結論!!カーキのブーツはまた来年(ちょい追加)
2002年11月17日えと、今年こそはブーツを買おうと意気込んでました。
そして、買うならカーキのロングブーツがいいな、と。
でも、今まで見た中で一番条件に合ってるOZOCのはブカブカなのですよ。
足のサイズはぴったしなのに足回りがブカブカ。
ちくしょー!!!と思うことしきり。
そしてそいつはあきらめてデパートのブーツ売り場へ。
もうこの際ボルドーでもいいかと妥協も入ってるのにみつかんない。
ヒールが高くなくてつまさき丸っこいだけでいいのにぃ〜。
そして足にぴったしなら何も言わずに買うのに〜。
店員さんに聞いたらカーキやボルドーは9月くらいにはあるとのこと。
・・・・・・・また来年ですか(哀)
しかしもういい年なんでブーツなしじゃ冬が越せなそうなので今年こそ買おうと思ってます。
ショートブーツでいいかな。
ふくらはぎの真中らへんまでの。
色は無難に黒とか茶でいいかな。
来年こそカーキのブーツ買ってやる!!!
夜に日米野球情報を求めてニュースみてました。
つーか松井稼頭央の敢闘賞インタビューとかないかなぁって。
結局それはなくてゴジラのFAのことばっかだったのだけど。
でも、スポーツになる前にイラクの市民を取材してるのを見た。
女子高生とか、一般市民を。
なんか、私はもっと文化的に後進的な生活をしていると思ってたから驚いた。
学校風景とか、うちらと変わんないじゃん。頭に布つけてる以外。
みんな固まっておしゃべりしたりカメラに向かって笑ったり。
バービーの筆箱とかもってる子もいた。
そして市民の人たちも戦争はいやだって言ってた。
当たり前だよな〜。
確かにイラクは悪いことをしてるかもしれない。
武器開発とか。
でも、それを武力で解決したらそれこそアメリカのテロに対する姿勢、
武力制裁をイラクは正論としてとなえるようになっちゃうよ。
なんで一人一人は戦争なんかいやってわかってるのに、
国になるとそんなことに発展しちゃうのかしら。
最後に。
イラクの女子校でのインタビューで日本の印象は結構よかった。
日本の取材ってのもあったかもだけど。
そういう印象にあった国なのかなぁ、ここは??
そして、買うならカーキのロングブーツがいいな、と。
でも、今まで見た中で一番条件に合ってるOZOCのはブカブカなのですよ。
足のサイズはぴったしなのに足回りがブカブカ。
ちくしょー!!!と思うことしきり。
そしてそいつはあきらめてデパートのブーツ売り場へ。
もうこの際ボルドーでもいいかと妥協も入ってるのにみつかんない。
ヒールが高くなくてつまさき丸っこいだけでいいのにぃ〜。
そして足にぴったしなら何も言わずに買うのに〜。
店員さんに聞いたらカーキやボルドーは9月くらいにはあるとのこと。
・・・・・・・また来年ですか(哀)
しかしもういい年なんでブーツなしじゃ冬が越せなそうなので今年こそ買おうと思ってます。
ショートブーツでいいかな。
ふくらはぎの真中らへんまでの。
色は無難に黒とか茶でいいかな。
来年こそカーキのブーツ買ってやる!!!
夜に日米野球情報を求めてニュースみてました。
つーか松井稼頭央の敢闘賞インタビューとかないかなぁって。
結局それはなくてゴジラのFAのことばっかだったのだけど。
でも、スポーツになる前にイラクの市民を取材してるのを見た。
女子高生とか、一般市民を。
なんか、私はもっと文化的に後進的な生活をしていると思ってたから驚いた。
学校風景とか、うちらと変わんないじゃん。頭に布つけてる以外。
みんな固まっておしゃべりしたりカメラに向かって笑ったり。
バービーの筆箱とかもってる子もいた。
そして市民の人たちも戦争はいやだって言ってた。
当たり前だよな〜。
確かにイラクは悪いことをしてるかもしれない。
武器開発とか。
でも、それを武力で解決したらそれこそアメリカのテロに対する姿勢、
武力制裁をイラクは正論としてとなえるようになっちゃうよ。
なんで一人一人は戦争なんかいやってわかってるのに、
国になるとそんなことに発展しちゃうのかしら。
最後に。
イラクの女子校でのインタビューで日本の印象は結構よかった。
日本の取材ってのもあったかもだけど。
そういう印象にあった国なのかなぁ、ここは??
コメント