想像力と創造力

2004年12月27日 映画
信じれば願いはかなうのなら、
想像力っていうのは創造力なんだ
作家やミュージシャンなんていうのはそういうのが一番顕著にあらわれれてる職業なのかなぁなどということを映画中に考えてました。

本日の試写会

ピーターパン好き的には小ネタもあってなかなかな感じでした。
見る価値はあると思う。
というかもう一度ピーターパンを読み返したくなった。
今日はピーターパン初演からちょうど100年目らしい

その後一緒に行ったキミコと同じ試写会に行ってたゆかこちとお友達のまっきーとでお好み焼きへ
ゆかこちがもんじゃマスターっぷりを発揮してた
やばいね、あの腕前!!
しびれる!!

社会人と就活中の学生の会話を他人事のように聞いたりしてた。
そんな感じ

気になります

2004年11月25日 映画
こないだビデオにとって、でも見る前に消されちゃって。やっと今日見れました。
むかし出口調査してたときに結構評判よくて気になってたんだよな〜
正直原作のほうがやっぱりいろいろ書き込んであって好きだけど、これはこれでいー感じ。成宮くんが若かった。
で、最初に藤井君とりかこがキスしてるとこで流れる音楽がひじょーに気になってます。予告のときもその曲だった。
あ、サントラ買えばいいのか。

てかチャンネルNECOってCM入んないんだね。
知らなかったよ。

近所を歩いてたらイチョウ並木がまっ黄色でキレーでした。
サクラの季節とイチョウの季節はここに住んでてよかったなーと思う。

夜は「黒革の手帖」を見た
米倉涼子がかっこいー。最初から見たくなった。

求む!!

2004年11月8日 映画
年末の福山雅治のライブチケ!!
万が一余ってるかたとかいたら思い出してくれると嬉しいです。
一般発売取れなくて母がすごい行きたがってます。
キシリッシュ買いあさってました>懸賞のため
でも750円で一口って高いよねー。しかもガムだし。
あ、キシリッシュ買ったampmのレシートでも可w
みなさまよろしゅう。

=============================

やさしい嘘という映画を観に銀座に行ってきました。
前に試写会に行ったけど入れなくてタダ券もらったやつで。
銀座でしかやってないんだもー。

平日の昼間だってのにけっこうな人の入り。
映画は可もなく不可もなくという感じ。
以下ネタバレ含みます。

最後のフランスにアダが残るとこで、
「こないだ名刺もらった人を訪ねていくのかしら」ってお母さんに言われるまで思いつきもしなかったよ・・・。
でもそうだろうね、どう考えても。
やさしい嘘というのがお互いにつきあってる、ていうのがなんかよかった。
相手を責め立てたりしないとこが。
てーか主演の女優さんは91歳で女優デビューだよ!すごすぎ!!
フランスの学生さんはかわいーのーと思いながら観てたけど、
あそこはロシアなのかしら。

帰りは小腹へったのでマネケンでワッホー食べましたよ。
なんとなくアイスはやめてワッフルだけで。
くるみキャラメルんまかった!!のどかわいたけど。
銀座の町をふらふらして地元へ

帰りにローソンでつるしぐまGET☆
しかも店員さんに「ドリンクのはないんですか??」って聞いたら
「こういうのがほしいんですか?余ってるからあげます」ってつるしぐまだけもらった!ラッキー☆
ほしかったドリンクのじゃなかったけどね。

下弦の月試写会

2004年10月3日 映画
一足お先に観てきました。
なので今日の日記にはネタバレが含まれますのでいやな方は、まー飛ばしてください。

朝起きたら明らかに雨。どしゃぶり。少し出かけるのがいやになった。
でも、待ち合わせもしてるし。
交通手段を濡れないほうに変えて、いざ出発。
二人とも10分遅れでついて、会場へ。
入った瞬間CAPE of STORMSがインストで流れてる〜。
建物も古いしなんとなく下弦のイメージ。

客層は若い女の子が多いってあたりまえか。
集英社主催で少女漫画雑誌についてる応募券ないと応募できないからね。
今回は舞台挨拶も無いので気楽な感じで二階で観てきたよ。

まず、HYDEさんが最初のセリフを言うシーンで「ぷっ」ってかんじ。
全然演技が上達してません。むしろ後退してます。
でも、それとは別次元で栗山千明の演技も微妙だった。
イブになってからのは別にいいんだけど、
美月の間が微妙。普通の女の子演技が初めてってことなので
これからに期待・・・って感じかな。
成宮君のちょっとオーバーな演技とあいまって不可思議な空間だったよ。

あと、どうしてもマンガと容量が違うから説明的なセリフとか、
あれ?って思う場面とかあった。
原作読まないで観たらどんな感じだったのかな。
ちょっと読んだことを後悔した。

でも、作品全体の雰囲気はとてもよろしかった。
前評判どおり映像もきれいだったし。
あ、三浦君が世渡りうまく無そうなのも個人的には減点
でも、落合扶樹クンは小2くらいのころを知ってるから、
大きくなったねぇって感じ。
最初はHYDEさんと栗山千明と成宮くんと子役二人って感じだったけど、
途中から美月と知己と三浦君と蛍ちゃんになんとなく見えてきた。
HYDEさんだけはムリだったけど。

HYDEさんは演技というかセリフがだめだめだったけど、
CAPE〜のPVとかオフショットとか基本的に話さないところはすごいよかった。
英語のセリフはかんなり面白かったけど。
雰囲気で決めたってのがわかったよ。
あ、あとペンダント渡すシーンがかわいらしかった。

なんでセリフがあるとだめなのかな〜と考えてみた。
セリフって歌寄りなんだよね。普段のトークより。
でもメロディーがないから違和感なのかなぁって。
今回「俺は」って言うシーンでなんとなくそう思った。
だから、やっぱり全部歌いながらしゃべればいいんだよ!!
もしくは普段のあのゆるいしゃべり方をしてもいい役。
やっぱり歌に感情込めるのもある意味演技なんだなあ。

個人的にラストのシーンがすごいお気に入り。
PVに映像で入ってたりしないのかな。
あと、予告で見れる「月が消えるまでに会えたら・・・」ってセリフにかぶって木の葉が舞い上がってHYDEさんが消えるシーン
あれ、本編ではセリフにかぶってなくってただ消えちゃうだけなんだよね。
セリフかぶってるほうが断然いいと思った。でも好きだけど。

映画の感想はこんなとこかなー。
まわりが結構泣いてる感じで少しビックリした。
記憶を取り戻した美月の独白のとこはさいしょちょっとウルっときたけど、
あまりにもそのシーンが長すぎてどうでもよくなったなぁ。
でもムンチャに比べたら全然面白かったから、
少しは期待して観にいってみてくださいな。

青い照明の中にいるHYDEさんが好きなら、
今回のHYDEさんは好きになれると思う。
今月号のNewsMakerみたいな雰囲気
あれはGacktっぽくていやだったけど。
あとはトレカパーコレ2の218の裏とかみたいな感じ。

映画後は舶品館でいろんなおもちゃをひやかしてから、
ランチバイキングをやってる「響」へ
http://r.gnavi.co.jp/g068270/

ここが大当たりなんですよ。
税込み1000円なんだけど、おにぎりとか和食がちょーおいしいの。
しかも限定100個の貝柱おにぎりとか、ラス2だったココアゼリーとか食べれてすごいタイミングよかった。
座席も通りに面した席がちょうど空いてたし。
タイミングって大事だねー。
おかずは3日おきくらいに変わるらしいからぜひまたいってみたーい。

あとはお米ギャラリーのお米のクレープも次回はぜひ!

家に帰ったらまだプレーオフをしてたので観る。
9回に豊田がツーラン打たれたときにはどうなることかと思ったけど、
やってくれるね選手会長!
和田のホームランでサヨナラ。
福岡でももう一暴れしてきてください。

今日いただいた雑誌の切り抜き見てたらself portraitのポスターが!!
こんなのあったんだ〜。贅沢だね。
すごいうれしい。ありがとう!!
隣で弟が見てます。
コダマがだいだらぼっちが現れるときに
いっせいに首をカラカラしてるのが
気持ち悪いけどかわいかった。
きもかわいいってやつですか??
もうストーリーほとんど覚えてないなぁ。
えらい難しい内容だったのは覚えてる。
高校生のときだからもう10年位前?

さて。
最近ライブレポをカテゴリわけして、まとめて見てたんだけど
長い文章が切られてるんですよ
すっげー気に入ってたSHAM03のがー。泣。
こんなときに限ってPCに残ってないし。
ほんとにいやだ。勝手に切るな!!

今日で暑さのピークは過ぎるようで。
ODYSSEYの時にはみんな涼しく感じちゃったりしてるのかしら??
もう、あと少し。
なにやってくれるのかな〜。

覚え書き

2004年3月10日 映画
はーさん、はーさん、
こないだはごめんよぉ。
風邪早く良くなるとよいねぇ。
しかし、あの時は寒くって外に出る気はさらさらなかったり。えへ☆

☆見たい映画
ラブストーリー(韓国)
アップタウンガールズ
花とアリス
最後の恋、初めての恋
ジョゼと虎と魚たち
ロスト・イン・トランスレーション
インアメリカ〜3つの小さな願い事〜
この世の外へクラブ進駐軍
藍色夏恋
ビタースウィート
ラブ・アクチュアリー
気まぐれな唇

☆SMILE TOURチケ余っているもの
5/12(火)横浜アリーナ 1枚(私の隣)
5/22(土)仙台市体育館 1枚
5/23(日)仙台市体育館 1枚
6/10(木)大阪城ホール 1枚
6/18(金)マリンメッセ福岡 1枚

こんな感じです。
なんか、今日はやる気ない感じで日焼け止め塗っていかなかったら、
外すごい歩き回ったよ!!
ぽかぽか陽気につられて忘れちゃってたけど肌すごいことになってそう。
つーか最近外を歩くことが多くて疲れ果ててます。
明日はバーゲン♪

なんかやる気なくして大辞典にラルクでるかも!!とか思いつつ
ダラダラ帰宅。
でも、出てないようで一安心。
先週ラジオにつられて忘れちゃったからねー。
あ、今夜はラジアン忘れないようにしなくちゃ。

ampmの先行あるって知ってて、
7時には公衆電話の前でスタンバってたのに
テレカも10円玉ももってなくってあきらめる。
こんなんでもファンです。

昨日は有楽町ビックでデヴィ夫人見ましたよ、そいえば。
あんなんどーでもいいからラルクの時行きたかった。

Love Letter

2004年2月16日 映画
2/14に見たからその日に日付指定したかったのに!!
レビューは早く書けってことかしら。

それはさておき。
なぜか韓国ではものすごいヒットしたらしいこの映画。
中山美穂とかトヨエツなんかよりも、
柏原崇と酒井美紀の二人がいい。
あの二人の持つさわやかな少し古風な雰囲気が、
あの映画にすごい合ってる気がする。
白線流しとはまた違った感じで。
図書室でカーテンのそばで柏原君が本を読んでるとこが一番好き。
岩井俊二はやっぱり若者の青春だよなぁ。
花とアリスも観にいこう。

お気に入り日記の更新

日記内を検索