前日とはうって変わって快晴なこの日。
ちゃんと遅刻しないでいけましたよー。
でも、初日に比べてやること少ないのかかなりヒマでした。
外は強風でテントすら飛ばされそうなのに、
現場に行かないで中にいて指示出してる一番偉い人を見て、
「事件は現場で起こってるんだ!!」というセリフを思い出した。
本日はメンバーとの触れ合いタイム?みたいのがあったらしくって、
数十名の方が会場前に中へ。
質問コーナーの内容とか聞こえてくるんだけど、
みんな自己紹介までは英語なのに質問は日本語なのがおかしかった。
あと、結構偉そうに指示を出してる男性がいて、
登録してる会社の偉い人なのかと思ってたんだけど、
実は海外のアーティストの日本用のグッズを作ってる会社の人なんだってー
そんな会社が存在するなんて知らなかったからビックリした。
「グッズも昔に比べてかっこよくなったでしょ」って。
こないだのアラニスのも作ってたって!!すごいよね。楽しそう!
というかお願いだからラルクのも作ってください・・・。
なんかもっと普段もつかえそうなグッズを。
本日もSETLISTはほぼ同じで。
リハとあわせて聞くのも4回目なのでいいかげん慣れてきた。
ちょっとCDかっちゃおうかなーと思ったり。
アンコール直前くらいに終演後に販売するグッズが届いて詰め合わせてて、
それが非常事態ってかんじでちょっと楽しかった。
帰りはやっぱり数を数えた後、
今日は原宿門が閉まっちゃってるから通用口から帰るって。
南側?関係者席があるほうのロビーから下に階段が伸びてて、
そこに関係者控え室とかあった。
普段通ること出来ないとこだから、わくわくしながら通って帰りましたとさ。
ちゃんと遅刻しないでいけましたよー。
でも、初日に比べてやること少ないのかかなりヒマでした。
外は強風でテントすら飛ばされそうなのに、
現場に行かないで中にいて指示出してる一番偉い人を見て、
「事件は現場で起こってるんだ!!」というセリフを思い出した。
本日はメンバーとの触れ合いタイム?みたいのがあったらしくって、
数十名の方が会場前に中へ。
質問コーナーの内容とか聞こえてくるんだけど、
みんな自己紹介までは英語なのに質問は日本語なのがおかしかった。
あと、結構偉そうに指示を出してる男性がいて、
登録してる会社の偉い人なのかと思ってたんだけど、
実は海外のアーティストの日本用のグッズを作ってる会社の人なんだってー
そんな会社が存在するなんて知らなかったからビックリした。
「グッズも昔に比べてかっこよくなったでしょ」って。
こないだのアラニスのも作ってたって!!すごいよね。楽しそう!
というかお願いだからラルクのも作ってください・・・。
なんかもっと普段もつかえそうなグッズを。
本日もSETLISTはほぼ同じで。
リハとあわせて聞くのも4回目なのでいいかげん慣れてきた。
ちょっとCDかっちゃおうかなーと思ったり。
アンコール直前くらいに終演後に販売するグッズが届いて詰め合わせてて、
それが非常事態ってかんじでちょっと楽しかった。
帰りはやっぱり数を数えた後、
今日は原宿門が閉まっちゃってるから通用口から帰るって。
南側?関係者席があるほうのロビーから下に階段が伸びてて、
そこに関係者控え室とかあった。
普段通ること出来ないとこだから、わくわくしながら通って帰りましたとさ。
前に登録してたコンサートのスタッフ会社から電話があって2日だけ物売ってきました。
バックストリートボーイズ@代々木第一体育館で。
しかし昨日から体調が悪かったので朝は一時間ほど遅刻しちゃったけど。
でも結果的にはこれがよかった!!
ついたときに「体調大丈夫?どこで働きたい?」と聞かれて
「あったかいところで」と言ったら入ってすぐのとこでプログラム売るとこにまわされて。
ここは他の売り場よりも商品が少ないんだよねー。
しかも販売時間になると外は大雨だったし。
ラッキー♪
いやしかし微熱も出てるのに重いもの運ばされたときには本気で倒れるかと思った。
外の人たちも中で品物を数えるときには中にいて。
リハがはじまると音がうるさくって指示が聞こえなくてじゃま!!と思ったり。
今回あつかったもので一番の注目は5人の直筆サイン入り写真一枚一万円かな。
256枚あったから、「これで車が買えるね〜」って。
数えるのがすっごいこわかった。
しかも袋詰とかしたから指紋ベタベタついてるしw
売り場は会場内だから、開場してからの一時間ぐらいが勝負。
サイリウムが大人気だったなー。
そしてよく「どうやって光らせるの??」と聞かれたよ。
中には開演して暗くなってから走って聞きに来る人まで。
開演したら販売してたとこでごはん&休憩。
これがさー、ロビーだから真っ暗なの。
で、バックストリートボーイズの生歌聞きながら夕食。
ファンからしたら豪華・・・なのかな。
騒音にしか感じられなくなってたけどね。
アラニスライブの印象がかき消されそうで。
ステージは見ちゃダメなんだけど、やっぱり照明とか見えるわけですよ。
オーロラな感じのスポットライトがかわいかった。
知ってるのはすっごい有名な♪tell me why〜♪ってやつと
♪everybody〜♪ってのくらいだったけど、
聞いたことある曲はいっぱいあった。
今回は、なんかラルクライブと雰囲気にてたなぁ。
メンバーが出てきた瞬間のキャアアアアアアアアアアって歓声とかw
OLさんっぽい人が多かったかな?
例の直筆サインも本日分は無事に売り切れてたし。
てか、5日間連続でライブやるらしいよ!!
タフだし人気者だね。
で、終演後も商品売って、残ったのを数えて解散。
バックストリートボーイズ@代々木第一体育館で。
しかし昨日から体調が悪かったので朝は一時間ほど遅刻しちゃったけど。
でも結果的にはこれがよかった!!
ついたときに「体調大丈夫?どこで働きたい?」と聞かれて
「あったかいところで」と言ったら入ってすぐのとこでプログラム売るとこにまわされて。
ここは他の売り場よりも商品が少ないんだよねー。
しかも販売時間になると外は大雨だったし。
ラッキー♪
いやしかし微熱も出てるのに重いもの運ばされたときには本気で倒れるかと思った。
外の人たちも中で品物を数えるときには中にいて。
リハがはじまると音がうるさくって指示が聞こえなくてじゃま!!と思ったり。
今回あつかったもので一番の注目は5人の直筆サイン入り写真一枚一万円かな。
256枚あったから、「これで車が買えるね〜」って。
数えるのがすっごいこわかった。
しかも袋詰とかしたから指紋ベタベタついてるしw
売り場は会場内だから、開場してからの一時間ぐらいが勝負。
サイリウムが大人気だったなー。
そしてよく「どうやって光らせるの??」と聞かれたよ。
中には開演して暗くなってから走って聞きに来る人まで。
開演したら販売してたとこでごはん&休憩。
これがさー、ロビーだから真っ暗なの。
で、バックストリートボーイズの生歌聞きながら夕食。
ファンからしたら豪華・・・なのかな。
騒音にしか感じられなくなってたけどね。
アラニスライブの印象がかき消されそうで。
ステージは見ちゃダメなんだけど、やっぱり照明とか見えるわけですよ。
オーロラな感じのスポットライトがかわいかった。
知ってるのはすっごい有名な♪tell me why〜♪ってやつと
♪everybody〜♪ってのくらいだったけど、
聞いたことある曲はいっぱいあった。
今回は、なんかラルクライブと雰囲気にてたなぁ。
メンバーが出てきた瞬間のキャアアアアアアアアアアって歓声とかw
OLさんっぽい人が多かったかな?
例の直筆サインも本日分は無事に売り切れてたし。
てか、5日間連続でライブやるらしいよ!!
タフだし人気者だね。
で、終演後も商品売って、残ったのを数えて解散。
今日のバイトで大変だった出来事
?方言でしゃべるお客様
多分東北のほうのなまりなんだけど、
何言ってるかわかんないし!!
何回も同じこと言わせちゃったよ。
てゆーかお願い気づいて標準語でしゃべってください。
?しゃべり方が鳥肌実そっくりなお客様
こっちのがより大変。
すーごくおかしくって笑いをこらえるのに必死でした。
てーか本人だったらどうしようw
帰り道で花火をしてる小学校低学年ぐらいの子を見ました。
いーねーお嬢ちゃんたち。宿題ももう終わったのね。
私が小中学生のときなんて31日は山場ですよ。
勉強が出来ないわけじゃないんだけどね。
一気にたくさん出される宿題が苦手らしい。
そして高校は宿題提出じゃなく、
宿題の成果をテストで計るって感じだったので、
宿題やらずにテスト前にあせってました。
成長しませんなー。
?方言でしゃべるお客様
多分東北のほうのなまりなんだけど、
何言ってるかわかんないし!!
何回も同じこと言わせちゃったよ。
てゆーかお願い気づいて標準語でしゃべってください。
?しゃべり方が鳥肌実そっくりなお客様
こっちのがより大変。
すーごくおかしくって笑いをこらえるのに必死でした。
てーか本人だったらどうしようw
帰り道で花火をしてる小学校低学年ぐらいの子を見ました。
いーねーお嬢ちゃんたち。宿題ももう終わったのね。
私が小中学生のときなんて31日は山場ですよ。
勉強が出来ないわけじゃないんだけどね。
一気にたくさん出される宿題が苦手らしい。
そして高校は宿題提出じゃなく、
宿題の成果をテストで計るって感じだったので、
宿題やらずにテスト前にあせってました。
成長しませんなー。