起きて時計見たら12時かと思って私起きるの遅すぎだよって
思ってたんだけど、デジタルな時計見たらまだ9時でした。
こんな勘違い

いよいよ最終日。
悔いの無いよう目いっぱい楽しんできま。
そして忘れないうちにレポを書くぞ!!

まずは最終日のチケを引き続き探す。
いや、自分はありがたいことに行けるようになったんだけど、
友達の分。
でも見つからないのでとりあえずスピリッツを買いに行く。
ついでに日焼け止めもーと思ってたら、ついついシャドウを衝動買い。
シルバー系がほしかったのにゴールド買っちゃったよ。

チケットの相方が誰かわからなかったので
紹介してくれた友&初対面の相手に失礼じゃないように
いつもより多少おめかし。
で、買ったばかりの魔法の粉もつけてみたり。
したら相方らるらるさんであははは〜と笑いました。

らる教遠征組みには本日初めてあったわけですが、
SMILE BOXたくさんいるよ!?
すごーいすごーい。
いろいろおみやげを頂いた。
白hydeコスのかえちゃんにも会った。
二日続けてオペラグラスを忘れる失態。

==============================

この日のライブについては基本的にあんま覚えてない!!
なんか・・・良くも悪くも無難なライブだったなぁと。
あ、hydeさんはまた編みこみでした。

feeling fineは油断したのかいつも以上に歌えてなくて、
照れ笑い&その後のMCでちくしょーって言ってた。

あ、最後にてっちゃんがなんかやたら長くバナナ投げてて
その後スクリーンでアメリカライブの告知!!
つーかアメリカなのに7/31ですか!
もう日が無いじゃん!行けないじゃん!!w
今年も最終日にはびっくり発表だなぁと。

とかのんびり思ってたらメンバー再登場してREADY STEADY GO
はじめてみたよラルクのアンコール!!
めちゃめちゃうれしかったー。
すっごい興奮して、この日一番に暴れてました。
単純にもう観れないと思ってたのにもう一度みれたということに
とても感動してた。

で、その後メンバーがはけて、でもステージには七色の光が光ってて。
場内の照明が一回ついてまた消えたりしたので
「あ、もっかいアンコールくるかしら。わくわく」と思ってたんだけど
なんかまわりがぞろぞろ帰りだした!
なんで!みんなもう聞きたくないの!?
まだアンプの電源ついてるし撤収もしてないしアナウンスもないよ!?
みんな帰る中でらるらるさんとがんばってアンコール。
しかし願いもむなしくアナウンスが流れたのでした・・・。
なんだよー、みんなもっと修行してこいよー(偉そう
普段の休憩の後のなんてアンコールじゃないんじゃないの!?
そういう認識の人は少ないのかしらねー。

・・・なんかライブレポというよりもファンへの感想が多くなった。

MCではL’Arc〜en〜Cielはこれから作曲期間に入りますとか。
あと、kenちゃんが客の要望にこたえて?ちらっと脱いでくれたりw

いつものCMタイムがスマイルのジャケットの中の写真だった。
もちろん未公開のもあったり。

あとから冷静に考えたらREADY STEADY GOも
撮り直しのためっぽかったんだけど。本編の入りがぐだぐだだったから。
でもそんなことはとっさには思いつかなくってうれしいサプライズでした。

=================================

終演後はらる教の方々とおしゃべり。
音漏れ組はsakuraを発見してたらしい。
予感をやらなかったのはバロンのせいだということになるも、
「未来を見つめようぜ」と開き直るバロン。
まよに銀テープをいただいた。さんきゅー♪
その後は会場整理のおねえさんに追い出されて移動するも
らる教軍団とはぐれる。
まだ何をするかも決めてないとのことなので、
ちょーおなかすいてたからそのまま
まよとかのんちさんといおんさんとはなまるる。
なんか代々木のあとの定番になりつつあるわ。私の中で。

でー、うどん食べてthree minutes happinessで遊んで帰宅。

SMILE TOURお疲れ様でしたー。私。
なんか帰るのが寂しかったなぁ。家に帰るまでがツアーだし。
てことは家に着いたら終わっちゃうってことでw
最終日くらいはパーっと遊んでもよかったかも。

初めて遠征した、記念すべきTOURになりました。
初ラルクライブがRESETで、その後はREALでSEVEN DAYSで。
アルバム→ツアーという流れでこんなに楽しいライブは初体験だった。
こんな体験が出来たのもお世話になった、
私と関わってくれた皆様のおかげです。
どうもありがとう。
そしてたくさんライブに行きたいと思わせてくれる、
楽しいライブをしてくれるL’Arc〜en〜Cielのメンバー、
hydeさんkenちゃんてっちゃんゆっきーそしてスタッフさん。
どうもありがとう。

初めてのことを体験して、またひとつ成長いたしました。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索