ALANIS LIVE in 東京国際フォーラム
2004年9月27日 ライブレポ(ラルク以外)
なんで海外の人のツアー名ってチケットに記載されないんだろう。
そんなことを思いつつ、アラニス・モリセットに行ってまいりました。
とゆーか朝からアクシデント発生。
携帯を家に忘れました!!
まー、時間的に余裕あったので取りに帰ったわけですが。
しかし今度はコンタクト忘れたことに気づくダメダメな感じ
まーコンタクトはあきらめましたよ。めんどくさかったし
この日のために土曜に買ったんだけどさ。
で、現地でかえちゃんと会って、
開演一時間前という微妙な時間なのでお茶でもすることに。
ここで行ったプランタンの地下のアイスやさんがやばかった!!
なんかねー、普段見かけないフレーバーがいっぱいあるのー。
カルーアチーズとか、かぼちゃあずきとか・・・とにかくいろいろ。
制覇したいアイス屋さんが増えたー。うれしい♪
かえちゃんと地元トークや寒いのにアイスしかない喫茶店の話をしたり人体の不思議展について熱く語られつつ会場へ。
やっぱり東京国際フォーラムはキレイ!トイレもキレイ!
しかもライブ前だけど行列じゃないし!!
なんか入場もスムーズだし。
普段のラルクライブとの違いに「ライブに来た気がしないよね〜」
とか話しつつ中へ。
入り口入って、FF試写会の思い出を語りつつ、物販へ。
人すくなっ!!
売り子さん二人だよ!!
違うね、ラルクとは。
ツアーTシャツもあんまりアラニスって主張してなくてかわいかった。
で、ツアーの日程とかが書いてあるのがあったんだけど、
追加公演が無いのならツアーファイナルが名古屋なんですけど。
それでいいの・・・??しかも平日だし。
中に入って着席。
なかなかな席で自分でも満足。
てか、後ろのほうとかガラガラだったよ。
40列とか買ってしまわないでホントに良かった。
開演まで最初はアラニスの話とかしてたはずなのに
いつのまにかジャニーズのオリキの話でもりあがったり。
というかやっぱりあの制度はすごいね!!女社会!!
=============================
開演時間15分押しくらいでライブ開始。
やっぱねー、普段のライブと比べちゃうけど、
客層がバラバラで出てきただけでキャアアアアアアアアアってかんじではないのね。
それどころか暗転してもみんな立ち上がったりしないし。
思わずかえちゃんと中腰になっちゃったよw
最新アルバムの一曲目でスタート
正直、このアルバム(レビューしてるやつね)はあんまり好きじゃなかったんだけど、生で聞くとやっぱりイイ!
弾き語ってくれてましたよ。
アラニスは髪切ってたねー。
一昨年のライブ見て髪伸ばそうと思ったんだけど、
髪切って、なんか若返った感じでよかった。
キャミソールを着てるせいか妙に腕がマッチョに見えたり。
前半は会場も大人しめ。
新しい曲と古いのと取り混ぜて、割合的にはちょうどな感じだった。
セットの割には照明とかが凝ってて、
幾何学模様のライトがなんか面白かったなー。
歌声はあいかわらずパワフルで、でも、everythingのときは切なげな感じもあって新たな一面という感じ。
会場中がシーンとなって吐息までもはっきりきこえたのがすごいすごい印象的だった。
会場の音自体もホールだけあって、やっぱりすごいキレイだった。
反響とか無いし。
でもしっかりベース音までこっちに届く。
いいなー、やっぱ音楽のコンサートはこういうとこで聞きたいよなー。
後半はライブの定番ナンバーというか、初期の曲が多くてうれしかった。
このころになると会場中がだいぶ盛り上がってきた感じ。
初期の曲多くてうれしいんだけどさー、
アレンジが変わってて、歌が始まるまでわからないのも多数あったり。
あ、でも、HAND IN MY POCKETのメトロノームがなかったのは悲しかった。
Ironicも今回はちゃんと聞けたよ!てか、本編でやったしね!!
でも客席に歌わせるとこが多くてちょっとがっかり。
てゆーか歌えないし!メロディーもなんとなくの歌詞もわかるけど。
前のほうでしっかり歌えてる方々に拍手を送りたい。
Ironicで本編が終わり、メンバーが引っ込む。
この時の引っ込み方がね、すっごい軽やかなの。
だってアラニスなんて駆け足とスキップの中間のような足取りで!!
本当に見慣れないわ。
しかもアンコールすぐ出てくるしねw
最後はTHANK Uでしめ。
ラルクで言えばPiecesもしくわあなたって感じ。
==============================
一時間半くらいのライブだったけど、
MCもほとんど無いし、ほぼ歌いっぱなしでタフだなぁと。
しかも最後のほうになっても声量が衰えないし!
いつ来日したのか知らないけど、時差もあるだろうにすごいよね。
そういえばライブ中に模造紙に「ALANIS MY LOVE」とか
書いてるのを広げてる人がいたw
しかも何種類かあって、広げるたんびになんて書いてあるのか気になった。
没収されてたらしいけどねー
会場の国際フォーラムは音は文句ないんだけど、
客席が緩やかな傾斜の上にあって、跳ねて着地したときに前のめりになるのが難点。
家に帰ったらひざに青あざができてました。
終演後はコンビニでジュースを買って、ライブの感想からこないだのまょたけ祭。のオールの様子とか、
とりとめもないことを一時間くらい話して帰宅。
家は近いのに別の線を使ったため、駅でお別れとなりました。
かえちゃんおつきあいどうもありがとでしたー。
そんなことを思いつつ、アラニス・モリセットに行ってまいりました。
とゆーか朝からアクシデント発生。
携帯を家に忘れました!!
まー、時間的に余裕あったので取りに帰ったわけですが。
しかし今度はコンタクト忘れたことに気づくダメダメな感じ
まーコンタクトはあきらめましたよ。めんどくさかったし
この日のために土曜に買ったんだけどさ。
で、現地でかえちゃんと会って、
開演一時間前という微妙な時間なのでお茶でもすることに。
ここで行ったプランタンの地下のアイスやさんがやばかった!!
なんかねー、普段見かけないフレーバーがいっぱいあるのー。
カルーアチーズとか、かぼちゃあずきとか・・・とにかくいろいろ。
制覇したいアイス屋さんが増えたー。うれしい♪
かえちゃんと地元トークや寒いのにアイスしかない喫茶店の話をしたり人体の不思議展について熱く語られつつ会場へ。
やっぱり東京国際フォーラムはキレイ!トイレもキレイ!
しかもライブ前だけど行列じゃないし!!
なんか入場もスムーズだし。
普段のラルクライブとの違いに「ライブに来た気がしないよね〜」
とか話しつつ中へ。
入り口入って、FF試写会の思い出を語りつつ、物販へ。
人すくなっ!!
売り子さん二人だよ!!
違うね、ラルクとは。
ツアーTシャツもあんまりアラニスって主張してなくてかわいかった。
で、ツアーの日程とかが書いてあるのがあったんだけど、
追加公演が無いのならツアーファイナルが名古屋なんですけど。
それでいいの・・・??しかも平日だし。
中に入って着席。
なかなかな席で自分でも満足。
てか、後ろのほうとかガラガラだったよ。
40列とか買ってしまわないでホントに良かった。
開演まで最初はアラニスの話とかしてたはずなのに
いつのまにかジャニーズのオリキの話でもりあがったり。
というかやっぱりあの制度はすごいね!!女社会!!
=============================
開演時間15分押しくらいでライブ開始。
やっぱねー、普段のライブと比べちゃうけど、
客層がバラバラで出てきただけでキャアアアアアアアアアってかんじではないのね。
それどころか暗転してもみんな立ち上がったりしないし。
思わずかえちゃんと中腰になっちゃったよw
最新アルバムの一曲目でスタート
正直、このアルバム(レビューしてるやつね)はあんまり好きじゃなかったんだけど、生で聞くとやっぱりイイ!
弾き語ってくれてましたよ。
アラニスは髪切ってたねー。
一昨年のライブ見て髪伸ばそうと思ったんだけど、
髪切って、なんか若返った感じでよかった。
キャミソールを着てるせいか妙に腕がマッチョに見えたり。
前半は会場も大人しめ。
新しい曲と古いのと取り混ぜて、割合的にはちょうどな感じだった。
セットの割には照明とかが凝ってて、
幾何学模様のライトがなんか面白かったなー。
歌声はあいかわらずパワフルで、でも、everythingのときは切なげな感じもあって新たな一面という感じ。
会場中がシーンとなって吐息までもはっきりきこえたのがすごいすごい印象的だった。
会場の音自体もホールだけあって、やっぱりすごいキレイだった。
反響とか無いし。
でもしっかりベース音までこっちに届く。
いいなー、やっぱ音楽のコンサートはこういうとこで聞きたいよなー。
後半はライブの定番ナンバーというか、初期の曲が多くてうれしかった。
このころになると会場中がだいぶ盛り上がってきた感じ。
初期の曲多くてうれしいんだけどさー、
アレンジが変わってて、歌が始まるまでわからないのも多数あったり。
あ、でも、HAND IN MY POCKETのメトロノームがなかったのは悲しかった。
Ironicも今回はちゃんと聞けたよ!てか、本編でやったしね!!
でも客席に歌わせるとこが多くてちょっとがっかり。
てゆーか歌えないし!メロディーもなんとなくの歌詞もわかるけど。
前のほうでしっかり歌えてる方々に拍手を送りたい。
Ironicで本編が終わり、メンバーが引っ込む。
この時の引っ込み方がね、すっごい軽やかなの。
だってアラニスなんて駆け足とスキップの中間のような足取りで!!
本当に見慣れないわ。
しかもアンコールすぐ出てくるしねw
最後はTHANK Uでしめ。
ラルクで言えばPiecesもしくわあなたって感じ。
==============================
一時間半くらいのライブだったけど、
MCもほとんど無いし、ほぼ歌いっぱなしでタフだなぁと。
しかも最後のほうになっても声量が衰えないし!
いつ来日したのか知らないけど、時差もあるだろうにすごいよね。
そういえばライブ中に模造紙に「ALANIS MY LOVE」とか
書いてるのを広げてる人がいたw
しかも何種類かあって、広げるたんびになんて書いてあるのか気になった。
没収されてたらしいけどねー
会場の国際フォーラムは音は文句ないんだけど、
客席が緩やかな傾斜の上にあって、跳ねて着地したときに前のめりになるのが難点。
家に帰ったらひざに青あざができてました。
終演後はコンビニでジュースを買って、ライブの感想からこないだのまょたけ祭。のオールの様子とか、
とりとめもないことを一時間くらい話して帰宅。
家は近いのに別の線を使ったため、駅でお別れとなりました。
かえちゃんおつきあいどうもありがとでしたー。
コメント