そして抜歯
2005年6月8日そんなわけで本日御茶ノ水にあります日本大学歯学部付属歯科病院にて抜歯してまいりました。
抜いてきたのが午前11時くらいで、午後10時現在大して痛みはありません(薬飲んでるから)
でも、縫ったところが大口開けたりすると引きつれて痛い
これが続くならあと一週間はあんまり食事したくなくなるなぁ
抜いてきたのは左下の親知らずと一番奥歯
親知らずは生えてきてないので、切って、抜いて、縫ってきました
明日また消毒です。
大口開けると黒い糸が口内に見えます。
グロイです。
左下の奥歯は薬飲んだら痛みが治まってきたから残せないか聞いてみたけど、どうせまた再発するといわれました。
実際抜いてるときは麻酔ガンガンなので、麻酔打つときが一番痛かった。
いきなり打ったから相当痛くて、涙目になってた。
普段麻酔前に塗られてるあのバナナ味のクリームの威力を思い知りました。
あとは多分てこの原理で歯を押し出したりするので、おされたあごがちょーー痛かった。
大学病院なので学生がうろうろしてたり、新人先生に教えながらの抜歯でした。
「この子は8番の割に歯根が小さいから簡単に抜けるよ」
「縫うときは切ったときと同じテンションで」
「ここに麻酔打って痛がるってことはまだ麻酔が効いてない証拠だから」
などなどの指示を聞くのも面白かった。
抜いた歯をいただいてきたんだけど、
奥歯って意外と大きいのねービックリした
だって、実際に生えてたのは3mmくらいだったのよ。
なのにもらったのはゆうに2cmはあった。
親知らずより大きかった。
念のためかけらが残ってないかレントゲンをとり、血まみれのガーゼを交換してもらってから帰宅。
麻酔が効いてる間に痛み止めをのみ、そのまましばらく睡眠
午後3時くらいに目がさめたら口の中が血の味がする!
洗面所で見たら血がダラダラでてました。
あわててまたガーゼを噛み、血が止まったらご飯を食べ、薬を飲んで歯を磨いたらまた血が出てきたのでガーゼを噛む。
そんで血が止まってからまた寝て、起きたら再び出血
ガーゼかみつつ野球を見て、血が止まったらご飯を食べて、今回は歯を磨いても出血しなくて今にいたる。
一週間くらい前の歯のズキズキした痛みがホントにありえなかったから、
今も多少は痛いけど耐えられないほどではない感じ。
早く糸抜いてほしいな〜
そういえば最近は自然に溶ける糸もあるらしいね。
それだと抜糸がなくてステキだわ。
抜いてきたのが午前11時くらいで、午後10時現在大して痛みはありません(薬飲んでるから)
でも、縫ったところが大口開けたりすると引きつれて痛い
これが続くならあと一週間はあんまり食事したくなくなるなぁ
抜いてきたのは左下の親知らずと一番奥歯
親知らずは生えてきてないので、切って、抜いて、縫ってきました
明日また消毒です。
大口開けると黒い糸が口内に見えます。
グロイです。
左下の奥歯は薬飲んだら痛みが治まってきたから残せないか聞いてみたけど、どうせまた再発するといわれました。
実際抜いてるときは麻酔ガンガンなので、麻酔打つときが一番痛かった。
いきなり打ったから相当痛くて、涙目になってた。
普段麻酔前に塗られてるあのバナナ味のクリームの威力を思い知りました。
あとは多分てこの原理で歯を押し出したりするので、おされたあごがちょーー痛かった。
大学病院なので学生がうろうろしてたり、新人先生に教えながらの抜歯でした。
「この子は8番の割に歯根が小さいから簡単に抜けるよ」
「縫うときは切ったときと同じテンションで」
「ここに麻酔打って痛がるってことはまだ麻酔が効いてない証拠だから」
などなどの指示を聞くのも面白かった。
抜いた歯をいただいてきたんだけど、
奥歯って意外と大きいのねービックリした
だって、実際に生えてたのは3mmくらいだったのよ。
なのにもらったのはゆうに2cmはあった。
親知らずより大きかった。
念のためかけらが残ってないかレントゲンをとり、血まみれのガーゼを交換してもらってから帰宅。
麻酔が効いてる間に痛み止めをのみ、そのまましばらく睡眠
午後3時くらいに目がさめたら口の中が血の味がする!
洗面所で見たら血がダラダラでてました。
あわててまたガーゼを噛み、血が止まったらご飯を食べ、薬を飲んで歯を磨いたらまた血が出てきたのでガーゼを噛む。
そんで血が止まってからまた寝て、起きたら再び出血
ガーゼかみつつ野球を見て、血が止まったらご飯を食べて、今回は歯を磨いても出血しなくて今にいたる。
一週間くらい前の歯のズキズキした痛みがホントにありえなかったから、
今も多少は痛いけど耐えられないほどではない感じ。
早く糸抜いてほしいな〜
そういえば最近は自然に溶ける糸もあるらしいね。
それだと抜糸がなくてステキだわ。
コメント